「公務員等に対する役職員の不正な利益供与を防止するための基本方針」を策定しました

公務員等に対する役職員の不正な利益供与を防止するための基本方針

1. 方針の目的

フロム・シェフ株式会社(以下「当社」)は、企業活動を行うにあたり、社会的責任を全うし、法令を遵守することを最も重要な価値として位置づけています。当社は、公務員等(みなし公務員、外国公務員等を含む)に対して不正な利益供与を行わないことを確約し、適正な商取引を行うために必要な方針を策定しました。この方針は、当社の全ての役職員に適用され、贈収賄を含む不正行為を防止することを目的としています。

2. 対象範囲

本方針は、公務員(日本国内及び外国の公務員を含む)、みなし公務員(特定の公的機関に属する者)、および公務員等に準じた立場にある者(外国公務員を含む)に対する利益供与を含む不正行為を防止することに関するものです。

3. 不正な利益供与の禁止

当社は、公務員等に対して、業務上の便宜を図るために金銭的または物品による利益供与を行ってはならないものとします。具体的には、以下の行為を禁じます:

1) 金銭、贈答品、接待、旅行、その他の便宜を提供すること
2) 公務員等がその職務を遂行する際に不正な影響を及ぼす目的で、何らかの形で利益を供与すること
3) 公務員等の職務遂行に対して、職権を濫用する目的で不正な手段を講じること

4. 役職員の義務

当社の役職員は、以下の義務を負います:

1) 公務員等との接触や取引において、常に透明性と倫理を守ること
2) 贈答、接待等の商慣習に関して、当社の規定に従い、不正な利益供与を行わないこと
3) 不正行為を発見した場合、速やかに上司または内部通報窓口に報告すること

5. 公務員等との接触に関する指針

当社は、公務員等との接触を行う際には、以下の指針に従います:

1) 不正な利益供与を避け、透明性を保持すること
2) 業務上の必要がない場合、接触を避けること
3) 接待や贈答については、過度な金額や頻度を避け、法令や業界のガイドラインに基づいて適切に行うこと
4) 海外公務員等に対する利益供与は、現地法令を遵守し、当社の倫理基準に沿って行動すること

6. 監査・管理体制

当社は、贈収賄防止に関する管理体制を強化するため、以下の取り組みを実施します:

1) 役職員に対する定期的な贈収賄防止の研修を実施
2) 贈答品や接待の申告制度を設け、透明性を確保
3) 内部監査およびコンプライアンス部門による定期的な監査を実施し、不正行為の早期発見に努める

7. 違反への対応

本方針に違反した場合、厳正な対応を取ります。具体的には、以下の措置を講じます:

1) 規定に反する行為が発覚した場合、社内規程に基づく懲戒処分を行う
2) 法令に違反した場合は、刑事告発や法的措置を講じる場合がある
3) 公務員等に対して不正な利益供与を行った場合、その責任を追及し、再発防止策を講じる

8. まとめ

当社は、公務員等に対する不正な利益供与を防止するために、上記の方針を厳格に遵守します。この方針は、当社の企業倫理および社会的責任を実現するために不可欠なものであり、全役職員が積極的に取り組むべき課題です。すべての役職員は、この方針に従い、日々の業務を遂行するようにしてください。

\ 記事をシェアする /

関連記事